■挨拶

生徒一人ひとりの個性を大切にし、伸び代のある指導を心がけています。

人の話をよく聴き、とにかくやってみようの精神で、技術的な面はもちろん、人として大切な挨拶や肯定的な発想、

思いやりや優しさ、これからの厳しい社会を乗り切るために自ら考えて行動できるよう、教室を通じて伝えていければと思います。

思い立った今が始め時です!共に才能を磨いていきましょう!

■代表プロフィール

塚本一真

東京都 葛飾区 亀有 出身(下町育ち)

3歳から21歳まで体操競技を続け

体操を通して、【考え方と環境一つで誰しもが変化成長できる】ことを知り

その魅力を多くの方に知ってもらいたい想いから

様々な環境での指導経験と認知心理学を併せた、“Metamove®︎”プログラムを考案

“Metamove®︎“で運動が苦手な子も、体を動かすことが好きになる!

🔸略歴

・KSC(金町スポーツクラブ)

・修徳学園中学/高等学校 体操競技部

・日本大学 経済学部 体操競技部

・国士舘大学 体育学部(科目等履修生として)

・NPO法人Teach for Japan 九段下プロジェクトサブプロジェクトマネージャー

・TAISO LAND(田中光体操クラブ)

・第一薬科大付属高校渋谷キャンパス(社会科・体育科講師)

・流通経済大学 体育学科 スポーツ運動健康学科(講師)

・葛飾区立一之台中学校 体操部顧問

・ベネッセグループ 堀留町保育園 体操指導

その他